あざみ野こどもぎゃらりぃ2025 ふしぎのでいりぐち
あざみ野こどもぎゃらりぃ2025 ふしぎのでいりぐりち
Azamino Kodomo Gallery 2025
概要
19回目の今年は、いっぱいの<ふしぎ>でできた作品たちが集まります。
作品をじっくり観察したり、体験したりすることを通して、<わたし>以外の誰かや何かに思いを巡らせる…そんな場所になっています。
はじめての世界にドキドキする気持ちがあってもだいじょうぶ!子どもも大人も、みんなで楽しめる展覧会です。ぜひ遊びに来てください。
【ふしぎのあざみ野ナイト】
8月3日(日)の最終日は19時まで展覧会をお楽しみいただけるほか、イベントが盛りだくさん!詳細は下記の[関連イベント]にて。
- 日程 〜
- 時間 10:00~16:00 (最終日のみ19:00まで)
- 休館日 2025年7月28日(月)
- 料金 入場無料
- 会場 横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1F全面
- 主催 横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
【いといゆき】
絵本や雑貨をつくるイラストレーターです。カラフルでたのしいキャラクターやお話の世界を描いています。展示には絵本の原画や、絵本からとび出したキャラクター「ちび」が登場します。さて、どんなキャラクターに出会えるかな。
画像:いといゆき『さがしえほん ちびストーリーワールド』より「ぞうやま町」2018年
【おおしまたくろう】
身近なものでつくった楽器を使って音の実験や演奏をするアーティストです。作品から聞こえるノイズとよばれる音は、へんてこでおもしろい。どこからこんな音が出ているのかな?耳をすまして聴いてみよう。
協力:一般社団法人HAPS
画像:おおしまたくろう「疑似耳(ぎじじ)」2022年/映像(2分33秒)/撮影:mizutama
【みんぐるりんご】
「みんなでぐるになってアートしよう!」を合言葉に活動しているグループです。子どもから大人まで、だれでも参加できる創作スペースで工作をしながら、いろいろな人のことを思ったり話したりしてみよう。
※各日、空気でふくらむエアドームのクジラに出会えるかも …!? 詳細は下記の[関連イベント]にて。
協力:女子美術大学、国際基督教大学高等学校
【山元南穂(やまもと・なお)】
タコたちが暮らす不思議なまち「オクトポリス」をつくるアーティストです。アニメーションやジオラマを見ながら「オクトポリス」の世界をのぞいてみよう。タコたちはどんな場所で、どんな毎日をすごしているのかな?
画像:山元南穂《オクトポリス》2025年/アニメーション(6分42秒)
動画
アーティスト
★いとい ゆきさんからのメッセージ
ちびの世界では不思議なことや「よくあること」がたくさんあるよ。今みんながいる世界でも同じことが起きているかも?気になる人や出来事を見つけて今日をちょびっと楽しい日にしよう!
photo:堺俊輔 ★おおしまたくろうさんからのメッセージ
音の鳴るふしぎな耳のボックスをつくりました。耳かきをすると小さな音が聞こえます。それはピアノのようなキレイな音ではなく、「ノイズ」とよばれる音です。ノイズは聞く人によって感じ方がちがいます。正しさにしばられず、自分なりの聞こえを見つけてみてください。
★みんぐるりんごさんからのメッセージ
それぞれの色や形が混ざり合って、何になるかはやってみてのお楽しみ、実験みたいに失敗を恐れないで、新しい何かに出会えるかも。見たことのない世界に旅に出よう。さあみんなでぐるになってアートしよう!
★山元南穂さんからのメッセージ
私の作品に出てくるキャラクターは、どこかの世界で暮らしています。では、そのキャラクターは何を食べて、どんなおうちに住んで、どんな友達がいるでしょうか。みなさんには、この展示を観察しながら、自分だけの世界を想像する楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。